No1.〜マインドフルネスとは〜自身を操り、不安をなくす

No1.〜マインドフルネスとは〜自身を操り、不安をなくす

 

こんにちは!グッチーです😄

私(田口)は人の笑顔を見ることが大好きです✨

笑顔って本当癒されますよね〜www

そんな笑顔をより多くの方と共有したく、今まで私自身が学びためになった情報発信をしていこうと思います🧩(頻度はまちまちですがw)

閲覧していただいた皆さんが、その情報や知識を活用し一人でも多くのかたが笑顔になることを心より祈っております。

ではではw

〜マインドフルネスとは〜(自身を操り、不安をなくす)

突然ですが、何か次の行動を起こすときに不安な気持ちになったことはありませんか?私は1日の予定を決めていたのにもかかわらず、急に次の予定が気になり、不安で動悸が起きたりすることがあります。(苦笑) では、その不安をどう解決したらいいか?と考えたときに1冊の本に出会いました。メンタリストDaiGOさんの究極のマインドフルネスです📖 その中から私がこれはためになったと思った情報を共有したいと思います♪

早速ですが、マインドフルネスを直訳すると何かわかりますか?

そう、「気づき」のことです。

その気づきの力を鍛えることで、様々な不安や出来事に立ち向かえる強い自身が確立されていくと私は考えます。

基本的なことですが、マインドフルネスによって①共感能力が自然と高まる②人のために行動できる③自分自身が幸せになる④ストレスから解放される、ようになります。

とは言っても、それだけ聞いただけではさすがにどうしたらいいかわからないですよねw💦

まずはマインドフルネス基本のABCをご紹介します。

A=アウェアネス(Awareness)

「自分が何をしているか」に気づくということです。

例えば、普段何気なく食事をしながらテレビを見たりしています。それは全く食事に意識が集中していない状態です。その状態は今自分がどれくらい食べているかも認識できていない状態になり、無駄に食べすぎたりする原因になります。「自分が、いま、何をしているのか」に気づくようになれば、楽しいことは楽しいと感じ、得体の知れない怒りや不安が解消されます。

B=ビーイング(Being)

行っている行為は気づいているが、良いことか悪いことか評価せずただそこに存在している、と客観的にとらえることです。

C=クラリティ(Clarity)

物事をあるがままに、明確にとらえるということ。例えば自分自身に何が不安なのか?と問いかけてその不安を明確にすることです。

*つまり、自分がしていることに気づき、そして、気づいたことに対して判断を下すのではなく、あるがままに、明確に、その物事をとらえる。これがマインドフルネスの正体です。

<ここまでで思い考えたことを振り返ってみましょう>

Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo Memo

ここまで読んでいただきありがとうございました。一気に覚えるのは大変ですよね。時間があるときに少しずつ学んでいきましょう。今日はこの辺で終わりにしますw